ご利用中のユーザー様向けQ&A

  • 神楽坂ショールーム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 概算見積もり

対応ブラウザを教えてください

対応ブラウザは、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox
推奨ブラウザは、Google Chrome、Microsoft Edgeです。

Google Chrome バージョン112まで動作確認済
Microsoft Edge バージョン112まで動作確認済
Firefox バージョン112まで動作確認済

(最終確認日:2023/4/13)

※2022年6月16日にInternet Explorerのサポート終了に伴い、推奨ブラウザをInternet ExplorerからGoogle Chrome、Microsoft Edgeへと変更しています。
Internet Explorerをご利用のユーザー様につきましては、利用ブラウザをMicrosoft Edge または Google Chromeに変更していただくようお願いいたします。

打刻用アプリの推奨環境を教えてください

・iPadアプリ

対応打刻形式 QRコード打刻
対応iPad 「iPad」(第5世代以降)
「iPad Air」の全モデル
「iPad Pro」の全モデル
「iPad mini 2」以降の「iPad mini」
OS iOS11〜iPad OS 16.4
推奨容量 2GB以上

(最終確認日:2023/4/13)

・PC用アプリ

対応打刻形式 ICカード打刻
QRコード打刻
指認証打刻(指静脈認証/指ハイブリッド認証)
マイクロバーコード打刻
※指ハイブリッドは、2023/4/13時点でWindows 10のみ。21H2まで対応。
対応OS 全て、32bit/64bit両対応
  • Windows 10 22H2まで(※1)
  • Windows 11 22H2まで(※1)
※1 指ハイブリッド認証を使用する場合、Professional/Enterprise/Ultimate のいずれかに限る
CPU Intel Core2 Duo 2GHz以上必須 Intel Core i3 以上推奨
メモリ 4GB必須、8GB以上推奨
※利用可能空きメモリ、200MB以上が目安
画面解像度 横1280ドット以上かつ縦768ドット以上の解像度必須
※SXGA(1280x1024)もしくはFWXGA(1366x768)
FWXGA(1366x768)以上の解像度推奨、HD比率(16:9)推奨
ストレージ容量 空き容量1GB以上
※OSアップデートなどもあるため、20GB以上は空いていることを推奨
グラフィック DirectX9対応必須
オンボードチップならば、Intel GMA 900以降必須、 Intel HD Graphics以降推奨
サウンドデバイス DirectSound対応サウンドデバイス必須
必要コンポーネント ※必要コンポーネントはセットアップ時に自動でインストールされます

.Net Framework 4.8以降
SlimDXライブラリ
Microsoft Visual C++ 2010 Runtime(x86)
WebView2ランタイム

以下、指認証を使用する場合のみ
  • 指ハイブリッド認証のランタイム
  • 専用スキャナのドライバ
必要ハードウェア
(打刻方式毎)
ICカードリーダー
ICカード打刻を行う場合、Sony製PaSoRiリーダーが必要なためUSB Type-Aのポートを一つ利用します
  • FeliCa打刻 : RC-S310/S,RC-S380,RC-380/S
  • Mifare打刻 : RC-S380,RC-S380/S
USBカメラ/PC本体内蔵カメラ
QR打刻を行う場合、USBカメラもしくはPC本体内蔵のカメラが必要
HD解像度(720p) 92万画素以上必須、
FHD解像度(1080p) 207万画素以上推奨
外付けのUSBカメラの場合、USBポートを一つ利用します

指認証専用スキャナ
指認証での打刻を行う場合、専用スキャナが必要なためUSB Type-Aのポートを一つ利用します

マイクロバーコードリーダー
マイクロバーコードでの打刻を行う場合、専用スキャナが必要なため、USB Type-Aのポートを一つ利用します
必要ソフトウェア Windows Edge バージョン79以降(Chromium版)
※打刻ソフトでの申請などで管理システムにログインする際に使用します。
その他
(インターネット接続、USBポート)
インターネット接続
Http通信(Port80)/Https通信(Port443)で下記のドメインにアクセスできる必要がある
  • p.nx1.jp
  • pn.nx1.jp
Proxyは認証タイプでは対応できない場合がある
例)ブラウザ上で認証を行うタイプ等

USBポートを利用する打刻方式の場合の注意
タブレットPC等で、OTGケーブルを利用してmicroUSBを給電と通常USBデバイス接続で同時に利用することは非推奨

(最終確認日:2023/4/13)

管理画面・管理システムにログインするURLを教えてください

バイバイ タイムカードでは、セキュリティ対策のため各ユーザー様ごとにログイン画面のURLを発行しています。ログイン画面のURLが分からない場合は、各社内ご担当者様にご確認いただきますようお願いいたします。

Microsoft Edgeでログインしようとしたとき「接続が終了しています」と出てしまいます

ログイン時に使用する認証用Cookieが、OS環境の都合やブラウザ上の設定、セキュリティソフト、または複合的な影響により、お客様の環境において正しく処理されない可能性が考えられます。
以下3点、マイクロソフトさん等から提供されている情報で改善する可能性がありますので、お試しください。

・期限切れのCookieが使用されている可能性

以下の手順を参考に、Edgeで保存されているCookieを削除し、現象が改善するかお試しください。
「Microsoft EdgeでCookieを削除する」

・ログイン時に古いセッション情報が再利用されている可能性

Microsoft EdgeやInternet Explorerで、Webページに記憶させた資格情報を利用する際、セッション情報も残る場合があり、次にログインしようとした際、古いセッション情報を再利用しようとすると強制的にログアウトされてしまいます。
以下の手順を参考に、該当する資格情報を削除していただき、現象が改善するかお試しください。
「Windows 10で記憶させたユーザー情報やパスワードを削除する方法」

・期限切れのCookieが使用されている可能性

PC環境を構築(複製等してセットアップ)する際、「Sysprep」というPC上の設定情報を消去するツールをお使いの場合、その後セットアップしたPCでCookie情報を正しく保存できなくなる場合があることがマイクロソフトさんで確認されています。
この可能性がある場合、以下のリンクを参考にしていただき、現象の解消をご検討ください。
「Windows 10 Version 1803 以降の環境で Cookie が正常に保存できない」

以上です。

上記いずれの方法でも改善しない場合は、お気軽に弊社サポート窓口までお問い合わせください。

  • バイバイ タイムカード日記

このページの先頭へ