講演:自社製品企業へ進化する経営(2010/11/19)

  • 神楽坂ショールーム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 概算見積もり

豊田市・名古屋工業大学共催の中核人材育成プログラムMOT(技術経営)講座にて、弊社社長の駒井がクラウド(SaaS・ASP型)勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」事業について、講演をさせていただくことになりました。

今回のテーマは「自社製品型企業へ進化する経営」ということですので、「実録:SaaS立ち上げから黒字化まで」と題しまして、名古屋の小さなベンチャー企業であるネオレックスが、独自にSaaS事業を立ち上げ、黒字化するまでを振り返り、なぜSaaS事業を始めたのか、うまくいったこと、いかなかったことなど、出来るだけ具体的にお話させていただく予定です。

講演詳細

日時:2010年11月19日 14時00分~17時00分
会場:名古屋工業大学19号館2階202教室
   愛知県名古屋市昭和区御器所町
主催:豊田市・名古屋工業大学

プログラム
14:00 【講演】
技術系ベンチャーが陥る10の誤り
【講師】
インフォテリア株式会社 代表取締役社長 平野 洋一郎
【概要】
日本の技術系ベンチャーは、優れた技術を持ち、かつてのベンチャーであった、ソニー、ホンダ、パナソニック、京セラなどは世界に出て行きました。しかし昨今では、国内どこに行っても「モノは良いのに売れない」という悩みを聞きます。外資系技術系ベンチャーから世界的企業にのし上がった企業での講師自身の10年余に及ぶ経験と、講師が自ら創業した技術系ベンチャーで株式公開を果たした経験から、最近の技術ベンチャーが陥りやすい誤りについてレクチャーします。
15:30 【講演】
実録:SaaS立ち上げから黒字化まで
【講師】
株式会社ネオレックス 取締役社長 駒井 拓央
【概要】
2003年にサービスを開始したクラウド(SaaS・ASP型)勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」は、西武グループ、IKEA、日本郵政など数々の大手企業でも採用され、事業単体での黒字化を達成しました。本社を熱田区伝馬町に置く小さなベンチャー企業が、独自にSaaS事業を立ち上げ、黒字化を達成するまでを振り返り、なぜSaaS事業を始めたのか、うまくいったこと、いかなかったことなど、出来るだけ具体的にお話させていただきます。

このページの先頭へ