ASP・SaaSアワード2007/2008 分野別グランプリ受賞!

  • 神楽坂ショールーム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 概算見積もり

システム開発の株式会社ネオレックス(本社:名古屋市熱田区、代表:駒井俊之)は、同社の提供するASP型の勤怠管理システム、「バイバイ タイムカード」が、「ASP・SaaS・ICT アウトソーシングアワード2007/2008」において、「バックオフィスアプリケーション分野グランプリ」を受賞致しましたので、お知らせ致します。

ASP・SaaS・ICT アウトソーシングアワード2007/2008 授賞式

ASP・SaaS・ICT アウトソーシングアワード2007/2008とは

ASP・SaaS・ICT アウトソーシングアワード2007/2008ASP・SaaS・ICT アウトソーシングアワード2007/2008は、特定非営利活動法人ASP・SaaS インダストリ・コンソーシアム(略称:ASPIC)が、総務省、経済産業省などの後援を受けて実施したものです。
※後援団体等一覧は、末尾参照


122社の応募(ASP・SaaS部門は96社)の中から、「技術力の高さ」、「使い易さ」、「社会貢献」、「セキュリティ」などの13項目において、各分野の有識者から構成された委員会により審査が行われました。
※評価項目一覧及び委員会メンバー一覧は、末尾参照



ASP型 勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」は、「総合グランプリを除き、バックオフィスアプリケーション分野(財務会計、人事給与、EDI等)で最高得点を獲得したサービス」として、「バックオフィスアプリケーション分野グランプリ」を受賞致しました。

ASP・SaaS・ICT アウトソーシングアワード2007/2008_3

バイバイ タイムカードとは

バイバイ タイムカードは、通常おもにタイムカードとタイムレコーダーを利用して行われている従業員の出退勤時刻の記録と、それらの集計作業や給与計算ソフトへの入力作業を自動化する、ASP型の勤怠管理システムです。

「パソコン、携帯電話、バーコード、QRコード、ICカードなどの多種多様な打刻方法(タイムレコーダー)」と、「低価格でフレキシブルなカスタマイズ対応」を特徴とし、2007年には利用者数が4万人を超えています。

また、事業開始からこれまでの4年間における解約率が3%未満と非常に低くなっており、継続的に利用出来る満足度の高いシステムであるとの評価を頂いている事も特徴の1つとなっています。

バックオフィスアプリケーション分野グランプリ受賞を受けて

ASP・SaaS・ICT アウトソーシングアワード2007/2008を実現されたASPICの皆様と、総務省、経済産業省を始めとした後援の皆様、バイバイタイムカードをご評価下さったアワード選定委員の皆様に心から御礼を申し上げます。

また同時に、バイバイ タイムカードを評価し、応援し、ご利用して下さっているユーザーの皆様と、パートナーの皆様にも、改めて心から御礼を申し上げたいと思います。

私達が信じ、育ててきたバイバイ タイムカードをこのような形でご評価頂けたことを本当に嬉しく、またありがたく思っています。

来賓として表彰式に参加された佐藤勉総務副大臣からは、ASP・SaaSが今後の日本経済の発展に欠かせないものであるといった大変力強いお話を伺うことが出来ました。

今後は、従来の「勤怠管理業務の効率改善」という取り組みを更に深めていくと共に、昨今大きな話題となってきている日本版SOX法(金融商品取引法)に関連する勤怠管理業務の改善というテーマにも積極的に取り組み、更なる社会貢献を目指して行きたいと思います。

ネオレックス社員一同、今回の受賞を励みとし、これまで以上の熱意で、努力と工夫をもってバイバイ タイムカードの改善・強化に取り組んで参ります。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ネオレックス
社長室長 駒井 研司(こまい けんじ)

email: info@neorex.co.jp
会社URL: http://www.neorex.co.jp/
製品URL: https://www.byebye-timecard.net/

名古屋本社
〒456-0034 名古屋市熱田区伝馬一丁目4-25
TEL: 052-681-2121 FAX: 052-681-2129

神楽坂オフィス
〒162-0818 東京都新宿区築地4 神楽坂テクノスビル
TEL: 03-5261-9879 FAX: 03-5261-8266

関連サイト

特定非営利活動法人ASP・SaaS インダストリ・コンソーシアム(ASPIC)

ASPアワード2007/2008 後援団体・企業等一覧

総務省
経済産業省
財団法人マルチメディア振興センター
財団法人インターネット協会
東京商工会議所
千葉県商工会議所連合会
日本社会情報学会
社団法人神奈川県情報サービス産業協会
社団法人千葉県情報サービス産業協会
社団法人埼玉県情報サービス産業協会
日本ソフトウェア産業協会
全国ソフトウェア協同組合連合会
日刊工業新聞社
日経コンピュータ
株式会社アスキー
月刊Computer World
情報産業新聞社
日本イージェイケイ株式会社
シーネットネットワークスジャパン株式会社


(出展:ASPICプレスリリース)

ASPアワード2007/2008 <ASP・SaaS部門>全評価項目

  1. ライセンス数
  2. 伸び率
  3. SLA
  4. 技術力の高さ
  5. 独自性、差別化
  6. 使いやすさ
  7. 社会貢献
  8. 直接コスト効果
  9. 経営革新・業務改革
  10. 拡張性
  11. セキュリティー
  12. サービスの継続性担保
  13. 経営ポリシー・マネージメント

(出展:ASP・SaaS・ICTアウトソーシングアワード2007/2008配布資料)

ASPアワード2007/2008 委員会メンバー<ASP・SaaS部門>

委員長
中島 洋 様
株式会社MM総研 代表取締役 所長
国際大学グローバルコミュニケーションセンター 教授
ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム 顧問

副委員長
島田 達巳 様
摂南大学経営情報学部 教授
ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム 顧問

委員
アレン マイナー 様
株式会社サンブリッジ 代表取締役社長

太田 敏澄 様
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 教授

河原 潤 様
株式会社IDGジャパン 月刊Computerworld編集部 編集長

桔梗原 富夫 様
株式会社日経BP 日経コンピュータ編集部 編集長

三本松 進 様
一橋大学商学部 客員教授
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 シニアリサーチャー(大学連携等担当)

鈴木 章太郎 様
マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統括本部 エバンジェリスト
国立大学法人香川大学 大学院 非常勤講師

高田 伸朗 様
株式会社野村総合研究所 社会産業コンサルティング部長

広瀬 秋良 様
オリックス株式会社 グループ執行役員
オリックス・キャピタル株式会社 代表取締役社長

前川 徹 様
サイバー大学 IT総合学部 教授
株式会社富士通総研 経済研究所 客員研究員
早稲田大学 国際情報通信研究センター 客員教授
国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター 主幹研究員

山下 竜大 様
シーネットネットワークスジャパン株式会社 編集部 ZDNet編集長

吉本 明平 様
全国地域情報化推進協会(APPLIC) 企画部 担当部長

河合 輝欣 様
ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム 会長

津田 邦和 様
ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム 常務理事・技術部会長
(出展:ASPICプレスリリース)

このページの先頭へ