社食システム機能
クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」では、社員食堂での食事の記録を管理できる「社食システム」の機能があります。
勤怠管理システムと統合されているので、勤怠の情報と社食利用の情報を一元管理できます。
たとえば、
社食利用の記録を紙ベースで行っていて月末の天引きの集計処理が大変。
勤怠管理システムと社食システムが別々なので、それぞれでのシステムで従業員のマスタの管理をしなければならず手間に感じている。
給与システムにデータを渡す際に、勤怠の情報と社食利用の情報を統合したCSVを手動で加工しなければならず手間に感じている。
といったお客様におすすめの機能です。
...
iPadで、打刻・申請・確認・サイン
クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」では、身近なiPadをタイムレコーダーとして利用できます。 今日は、QM(クオリティーマネジメント)チームの柳原が、iPadでの打刻・申請・確認・サインについて紹介したいと思います。
「バイバイ タイムカード」では、打刻用のiPadから早出や残業、シフト、休暇など申請することができます。 iPadの申請機能について
iPadでの操作のみで、 ・残業時間を申請する。 ・休みにする代わりに、別の日にこんなシフトを入れたい。 といったことができます。
従業員の方にとっては、画面を見ながら直感的に操作できるため、書類手続きの煩わしさが解消されます...
出勤簿の長期保存、一括出力機能
「バイバイ タイムカード」の新機能のご紹介です。
この度、クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」で、出勤簿を長期にわたって保存し、一括で出力できるようになりました!
離職票や育児休業給付金申請の添付書類として、「過去1年間の出勤簿」が必要になることがありますよね? そんなとき、出勤簿を一枚一枚探しだしてコピーするのは大変です。 システムに保存されている場合でも、1ヶ月分ずつ取り出すのもやっぱり面倒ですよね。
「バイバイ タイムカード」は、そんな手間を解消します!
では、いくつか特徴をピックアップしてご紹介します。
・期間を指定して一括取り出し ...「○○さんの...
バイバイ タイムカードにおける、位置情報付き打刻の閲覧について
こんにちは、ネオレックスの熱血漢こと中村です。
この度、クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」において、GPSタイムレコーダー(*)を利用した打刻が、便利に閲覧できるようになりました。
図. 百貨店を対象とした営業職社員の打刻例
この画面の特徴は ・1従業員・1ヶ月分の位置情報付き打刻が表示される。 ・地図画面で住所が表示される。 ・地図画面下部の、一覧でチェックボックスにより、地図上のピンの表示・非表示が制御可能。 ・日付、IN/OUTの時刻、住所でのソートが可能。 となります。
GPSタイムレコーダーをご利用中のユーザー様には、順次提供予定です。
また、...
月度単位で編集できる従業員マスタ編集画面
勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」の従業員マスタ編集画面が新しくなりました。
当月のマスタ情報だけでなく、過去や未来の月度の情報を編集・保持することが出来ます。
※サンプル画像は、当月度(6月度)と前後2ヶ月分の編集画面です。
例えば、先月度はA店舗勤務で、今月度からB店舗勤務になった場合のように、月度によって従業員マスタの情報が異なるケースが考えられます。 新しい従業員マスタ編集機能では、マスタの情報が月度単位で保持されるため、過去の就業実績データを表示・出力する際には、当時のマスタ情報に基づいたデータを得ることができます。
また、未来の月度に対してもマスタ情報を登録...
業界No.1 アルコール測定器と連動!
業界No.1アルコール測定器である、東海電子さんの「ALC-PRO II」とバイバイ タイムカードが連動しました!
クラウド勤怠管理システムとアルコール測定器が連動 省令改正を受け、運輸・物流業界向けに
アルコール測定器は、息を「プー」っと吹きかけると、酔っているか酔っていないかを判定してくれるという機械です。 (まぁ、言われなくても分かりますよね^^;)
ここ数年、国土交通省の働きかけにより、運輸・物流業界向けに、こういったアルコール測定器の利用が義務付けられるようになってきていました。
こうした動きの中、すでに「出勤時の、機械を利用したアルコール測定」は義務付けられているとのこ...
指静脈認証での打刻に対応!
とうとう生体認証に対応しました!
指の血管のパターンを読み取る、「指静脈認証」という方式です。
指静脈認証による打刻方式に対応生体認証には、静脈の他にも、指紋、顔、声紋といったものがあります。ただ、コストや使い勝手などから考えると、今のところは指紋または静脈が良いのではないかと思います。
そこで数年前から指紋の検証を断続的に行っていたのですが、ネオレックスで試してみた結果や、お客さんなど、皆さんから聞くお話からすると、どうしても「うまく読めない」といったことがあり、なかなか正式対応することが出来ませんでした。
人によって機械が読み辛い指紋の人がいる、水仕事の後だと指がふやけて読み取れな...
ソフトタイムレコーダー、Windowsログオン、PC再起動時の動作
「ASPヘッドライン」に掲載を頂いた弊社のお知らせ(※)に、「編集部のコメント」を頂いていたんですね!
※バイバイ タイムカードのWebサイトページは、
「Windowsへのログオン時に自動打刻する、「ソフトタイムレコーダー」開発」)
ASPヘッドラインの皆さん、気が付くのが遅くなってしまってすみません!!
ご指摘頂いたように、ソフトタイムレコーダーのWindowログオン打刻では、「再起動・ログオフ後、○分以内の再ログオンでは打刻は行わない」という設定が可能となっています。
これにより、業務中の再起動等のあとに不必要なIN打刻が行われてしまうということはありません。
ただ、スタートメニ...
電気錠との連携
横浜市保土ヶ谷区のあかいとり保育園さんでは、バイバイ タイムカードと電気錠を連携してご利用頂いています。
PC+バーコードの打刻端末を保育室の入口に設置し、バーコードを読み取ると、時刻が記録されると共に電気錠が開錠されるという仕組みです。
あかいとり保育園さんでは、保護者の方が送迎時にIN・OUTの打刻を行い、登退園時刻を記録しています。これによって、いつ、誰が園内にいたかといった情報が正確に記録されると共に、延長保育実績などの行政向け資料に必要な情報を自動で計算しています。
バイバイ タイムカードと電気錠との連携により、毎日の簡単な操作で、園児の安全確保と職員の皆さんの業務効率改善を同時...
ログインのセキュリティ
ASPのシステムを利用する際には、一般的にIDとパスワードが利用されます。
このIDとパスワードを入力する「ログイン画面」は、各ユーザー統一のものとなっていることが多いのではないかと思います。
この場合、ランダムにID、パスワードを入力することによる侵入の危険性が高くなります。
ログイン画面が通常のWebサイト上にあり、誰でも簡単に見ることが出来るようになっていればなおさらです。
そこでバイバイ タイムカードでは、ログイン画面のURLをお客さんごとに変えることにしました。
それぞれのお客さんのURLはそのお客さんしか知らず、そのURLも暗号化された、100文字前後の長い長い文...
こんなところにも 「日付変更時刻」
バイバイ タイムカードでは、「日付変更時刻」というものを設定することが出来ます。
日常生活では、日付は深夜0時で切り替わりますが、勤怠管理では0時に切り替わるとは限らない、というか、0時ではないことの方が多いのではないかと思います。
例えば深夜1時まで働いた時、日付が0時で切り替わってしまうと、「深夜0時までが昨日の勤務で、0時から1時までの1時間が今日の勤務」ということになってしまいます。しかし実際には、昨日の勤務が翌日の深夜1時まで続いたというのがこの状況です。
そこでバイバイ タイムカードでは、日付の変わり目を3時や4時、5時といった任意の時刻に設定することが出来るようになっています...