- 勤怠管理 バイバイ タイムカード HOME
- ブログ
- 2010年03月
自作!LED蛍光灯
突然ですが、名古屋にあるネオレックス本社では、166本の蛍光灯が使われています。
(意外と多いですよね!)
蛍光灯はもちろん消耗品なので時々交換するのですが、そのサイクルは大体3年です。
この交換はなかなか大変。
しかも最近では、安定器がが劣化してきて、特に寒い日には「ちらつき」が気になるようになってきました。
そこで弊社の会長は、「LED蛍光灯に交換しよう!」と考えました。
しかし調べてみると市販のLED蛍光灯は高い!買うと1本2.5万円位するとのことで、166本を全てLED蛍光灯に変更すると・・・なんと400万円以上に!
ならば!ということで、会長はLED蛍光灯を自作することにしま...
NX Symposion(ネオレックス社内勉強会)
去年の夏から、不定期で社内勉強会を始めました。
・お昼休みにご飯を食べながら、
・気軽に、
・楽しく、
・一方的に話を聞くだけではなく質問&回答を織り交ぜて、
・ためになることを、
という主旨です。
この勉強会は、Symposion(シンポシオン)と名付けられました。
Symposionは、「シンポジウム」の語源になっているギリシャ語で、元々は「饗宴」を表す言葉だったとのこと。
・「シンポジウム」で、
・宴会みたいに楽しくて、
・「進歩しよう!」みたいな語呂で・・・
というのが由来です。
本当に不定期でまだ5回しか開催されていませんが、これ...
高知県で弊社社長の駒井が講演することになりました!
「クラウド時代に向けた情報サービス研究会in 高知」という研究会で、開催は3月26日(金)、場所は高知新阪急ホテルです。
この研究会は、四国経済産業局と高知県が、社団法人高知県情報産業協会の協力を得て開催しているものということです。
なんかすごそうですね。
バイバイ タイムカードが「SaaSの成功事例」と評価され、お招き頂くこととなりました。
駒井講演後のパネルディスカッションは、高知大学の坂本教授がファシリテータとなり、高知県情報産業協会の武田会長、高知県新産業推進課の岡村課長、四国経済産業局の佐川情報政策室長をパネラーとして行われるとの事。
本当にすごいところにお招き...