バイバイ タイムカードの新デザイン開発について ~今年度入社の新人がインタビュー~
こんにちは。ネオレックス入社1年目の川脇です。
私たちネオレックスはこの度、主力サービスであるバイバイ タイムカードの新しいデザインの開発を行いました。これは2003年のサービス提供開始以来初の取り組みです。
従来の画面と見比べると、デザインが大きく変わっていることが分かります。
今回は2019年度入社の新人3人がこの新デザインについて、検討・開発を担当した4人の先輩メンバーにインタビューをし、完成までのエピソードを記事にまとめました。新デザインへの思いと開発に取り組むメンバーの仕事風景を是非ご覧ください。
〇新デザイン開発に至るまで
新デザインの開発に挑戦するのは、...
BTユーザーさん紹介 【運輸・倉庫業 600名】
こんにちは。QM(Quality Management)チームの鈴木です
ネオレックスでは、"全メンバーが1社1社のお客様を知ることで、さらなるお客さま満足向上を目指す"ために、「BT(バイバイ タイムカード)ユーザーさん紹介」を毎週行っています。
今回は、運輸・倉庫業を営むお客様の事例を紹介したいと思います。コンビニやスーパーへの食品輸送を行っていらっしゃる会社です。
こちらのお客様にご利用いただいている機能から、今回は以下の2つを紹介します。
・打刻時部門指定・会計システム連動
打刻時部門指定
打刻時にどの部門で打刻したのかを指定できます。画像はiPadの打...
働き方改革関連法案で勤怠管理に関係する項目
働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案(いわゆる働き方改革関連法案)が、4月27日に衆院本会議で審議入りしました。この法案が成立した場合、勤怠管理業務及び勤怠管理システムに関係する可能性の高い5項目をピックアップするとともに、勤怠管理システムで対応が必要となりそうなポイントをあげてみました。
時間外労働に対する上限規定
時間外労働の上限について、月45時間、年360時間を原則とし、臨時的な特別な事情がある場合でも年720時間、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間(休日労働含む)を限度に設定。
勤怠管理のポイント従来の1日8時間、週40時間、月間60時...
BTユーザーさん紹介 【運輸・倉庫業 600名】
こんにちは、コンサルティングチームの岩本です。
ネオレックスでは、"全メンバーが1社1社のお客さまを知ることで、さらなるお客さま満足向上を目指す"ために、「BT(バイバイ タイムカード)ユーザーさん紹介」を毎週行っています。
今回は、運輸・倉庫業の勤怠管理に「バイバイ タイムカード」をご利用いただいているお客様を紹介いたします。
このお客様はバイバイ タイムカードで、運送・物流会社ならではの手当の集計や、長時間労働を抑制するためのチェックなどを行っています。
■大型手当
大型トラックを運転した日は、従業員の方に特別手当がつきます。また、運転した時間数や時間帯によって手当の額...
第19回 勤怠管理ユーザーさん紹介 【ホテル業 1,400名】
こんにちは。コンサルティングチームの岩本です。
ネオレックスでは、"全メンバーが1社1社のお客さまを知ることで、さらなるお客さま満足向上を目指す"ために、「BT(バイバイ タイムカード)ユーザーさん紹介」を毎週行っています。
今回は、ホテル・結婚式場・宴会場などを経営しており、「バイバイ タイムカード」をご利用いただいているお客様を紹介します。
このお客様は、「配膳会」の勤怠管理をバイバイ タイムカードで行っています。
※配膳会とは
ホテルや旅館・レストラン・結婚式場・宴会場などに、調理・サービス・スタッフを派遣する会社の略称。配膳会が派遣するスタッフとしては、調理スタッフ、バン...
MIJSプレゼン研修×バトルで準優勝!
こんにちは。コンサルティングチームの新卒1年目の岩本です。
1月27日にMIJSプレゼン研修&バトルに参加し、準優勝という結果を収めることができました!
<MIJSプレゼン研修&バトルとは>
日本の有力ソフトウェアベンダーが集結する業界団体「MIJS」に加盟する企業によるプレゼン大会。プレゼンの内容は就活生に向けた2分間の自社紹介。MIJSがリクルートサービス「地方のミカタ」とタッグを組み、プレゼン内容は「日本一早い合同会社説明会」というバーチャル会社説明会で配信されます。
日本一早い合同説明会:http://event.humancentrix.com/mijs/2019/com...
「サービス残業一切なし」で採用強化
働き方改革による労働時間の短縮や、景気回復、少子化などによって起こっている人手不足は、総務・人事を担うみなさまにとって大きな悩みの種です。
今回は、そうした人手不足を解消するための採用活動に、私たちのクラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」がお役に立てたちょっと珍しい事例を紹介します。
北海道で有料老人ホームやグループホーム事業を営んでいらっしゃる社会福祉法人パートナー様は、2017年からクラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」のユーザーさんです。
社会福祉法人パートナー様 ホームページ( http://www.partner.or.jp )
ある日、パートナー...
インターンを開催しました
昨年の12月、ネオレックスでは「“ものづくり”を通じてIT業界とその仕事を知ろう」というテーマで初めてのワークショップ型インターンシップを開催しました。
コースは2つ
一つは、インタビューによって相手のニーズを聞き出し、それをもとにアプリの機能検討からデザインまでを行う「アプリプロデュース体験」。もう一つは、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)、センサー、ブレッドボードで組み立てたハードを、プログラミングで制御する「開発体験」。
2日間で約20名の学生さんに参加してもらい、大いに盛り上がりました。その時の様子が、ネオレックスのホームページにアップされていますので、お時間あるとき...
パート・アルバイトの勤怠管理:社会保険適用拡大について
こんにちは!コンサルティングチームの齋藤です。
2016年10月に実施されたパート・アルバイトの社会保険の加入要件の拡大から、1年が経過しました。新聞報道などでは、パート、アルバイト従業員を多く抱える流通サービス業などの各企業様で対応が進んでいる状況がわかりますが、改めて社会保険の適用対象の拡大の流れについて、おさらいしましょう。
参考:厚生労働省、平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がっています!(社会保険の適用拡大)
社会保険の適用対象の変化
●2016年9月30日まで所定労働時間が「週30時間以上」である方
↓...
2018年のネオレックスのテーマは「Lively!」
新年あけましておめでとうございます。
コンサルティングチームの岩本です。
ネオレックスは毎年メンバー全員で熱田神宮に初詣に行っています。
入社1年目の私は初めてこの初詣に参加してきました。
さて、ネオレックスでは、毎年、NX(ネオレックス)テーマを掲げ全社で取り組んでいます。
2018年のNXテーマは、「Lively!」です。
社長からこのNXテーマに込めた思いについて話がありましたので紹介します。
要約
-------
“Lively”とはイキイキと元気な様子を表す言葉です。ネオレックスは前向きで元気なチームですが、一方でカタかったり、まじめすぎたり、遠慮が...
第18回 勤怠管理ユーザーさん紹介 【外食フランチャイジー 500名】
こんにちは。コンサルティングチームの甲村です。
ネオレックスでは、"全メンバーが1社1社のお客さまを知ることで、さらなるお客さま満足向上を目指す"ために、「BT(バイバイ タイムカード)ユーザーさん紹介」を毎週行っています。
今回は、外食フランチャイジー(フランチャイズ店舗を経営している企業)として、「バイバイ タイムカード」をご利用いただいているお客様を紹介いたします。
このお客様では、従業員に3種類の手当を支給しています。システム導入前は手作業で計算していましたが、現在はバイバイ タイムカードで自動計算しています。
正月勤務手当
よくある手当ですが、毎年お正月の三が日(1/1...
社食システム機能
クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」では、社員食堂での食事の記録を管理できる「社食システム」の機能があります。
勤怠管理システムと統合されているので、勤怠の情報と社食利用の情報を一元管理できます。
たとえば、
社食利用の記録を紙ベースで行っていて月末の天引きの集計処理が大変。
勤怠管理システムと社食システムが別々なので、それぞれでのシステムで従業員のマスタの管理をしなければならず手間に感じている。
給与システムにデータを渡す際に、勤怠の情報と社食利用の情報を統合したCSVを手動で加工しなければならず手間に感じている。
といったお客様におすすめの機能です。
...
新人4人、1週間勤務してみての感想②
コンサルティングチーム所属の石嶌です。
前回に引き続き、社会人1週目を過ごした新人メンバーに、ネオレックスや仕事に関する率直な印象や感想を聞いてみました。
(前回記事はこちら https://www.byebye-timecard.net/blog/2017/04/post-129.html)
男性メンバー3人目は、同じくコンサルティングチーム所属の渥美くん!
「入社して1週間で感じたこと」
1週間ネオレックスで過ごして感じたことは、仕事はもちろんのこと、プライベートも充実した人が多いことです。
仕事に関しては、現在バイバイ タイムカードの勉強をしています。実際の設定資料を見な...
新人4人、1週間勤務してみての感想①
コンサルティングチーム所属の石嶌です。
今年も4名の新人メンバーがネオレックスで一緒に仕事をする仲間になりました。入社から2週間が経ちますが、4人はどんな社会人生活をスタートしたのでしょうか?それぞれに聞いたネオレックスの率直な印象や感想を、2回に分けて紹介していきます。
最初はコンサルティングチーム所属の岩本くん!
「ネオレックスの温かさ」
私は地元が福岡、大学が京都ということでこの春から名古屋に住み始めました。(名古屋に縁もゆかりもない社員は社内に僕だけだそうです)そんなわけで不安や寂しさを持ってネオレックスに入社しましたが、なんと3日目には、私の趣味がギターであるということで...
ネオレックスの年末イベント
ネオレックスでは、毎年ちょっとユニークな忘年会をしています。
手作りでゲームをしたり、クイズをしたり。
ポイントを集計するシステムは、クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」のプラットホームを利用して作っていたりもします。
今回は「年末イベント」と呼んでいるこのイベントをプロのカメラマンの方に撮影してもらいました。
とてもステキな動画に仕上がりましたので、ご覧いただけたら嬉しいです。
また、ネオレックスのコラムページで詳しい紹介もしていますので、よろしければこちらもご覧ください。
http://www.neorex.co.jp/column/year-end/
(駒...